学校設定科目「STEM for SDGs」では、3月にアメリカ・ミネソタ州への数名の生徒派遣を計画していました。しかし今回コロナウイルス感染症拡大により取りやめになったため、その代替研修として茨城県つくば市方面への研修旅行を実施しました。

JICA筑波センター

SDGsを通した国際理解と国際協力の必要性を、ワークショップも交えて学びました。青年海外協力隊の経験者からの体験談もありました。今まで理数系的な視点からSDGsを考えてきましたが、今回の研修を経て、社会問題に対してより広い視点から考えることの大切さを知ることができました。

筑波JICA     体験談

量子科学技術研究開発機構 那珂研究所

日本最先端の核融合実験施設を見学し、所長から核融合についての講義を受けました。EnergyPitchで調べた核融合についてさらに知見を深め、興味関心をもって見学することができました。

JT-60SA  加速器

JAXA筑波宇宙センター

実物大の大型ロケットや、日本の宇宙開発研究の最先端施設を見学し、日本の宇宙開発の歴史や技術を学びました。

jaxa

農研機構 食と農の科学館

 日本の農業を担う研究機関について学ぶことのできる施設。日本の農業の現状と最先端技術について説明を受ました。水耕栽培を研究している生徒が特に意欲的に参加し、質問を積極的にしていました。

農研

つくば研修では、実際に最先端の研究施設を訪れ、自分たちの知らなかった新しい刺激を受け、多くのことを学びました。この経験を、進路選択を含め今後の生活に生かしてほしいと思います。

生徒の感想

  • 調べると分かることでも、ただ調べるのと実際に目で見るのとでは全く違うなと思いました。見学していると疑問が湧いてきて、それを調べるのも楽しかったです。
  • 浅はかな知識をより深いものにするという意味で、非常に良い研修でした。図やインターネット上でしか見れないものを実際に目で見て体感する貴重な体験をできたことはよかったです。また、STEM for SDGsの受講生全体の雰囲気や協調性にも磨きがかかって、親交を深められたと思います。この2日間は僕たちにとって大切な2日間でした!
  • とても濃い2日間だったと思います。核融合のところで特に感じましたが、誰も成し遂げていないことをみんなで協力して成し遂げようとするところにとても感動しました。
  • 私たちのために時間を割いてくださった方々に本当に感謝しているし、今回の研修で自分の視野が広がったと思う。
  • 1泊2日が本当にあっという間ですごく楽しい研修だった。 行く前までは興味もなくて少し憂鬱に感じていた施設も、行ってみたらすごく楽しかったり、分かりやすい説明で新しいことをたくさん学ばせていただくことができた。 個人の旅行ではなかなか行かないような場所、施設ばかりだったので、このような機会に行くことができてよかったと思う。 日本にはまだまだ多くの課題が残っているということ、世界にも協力的に解決しなければならない問題があること、それを解決するには自分自身の小さな努力が大切だということが分かった。また、日本には世界に誇れる最新の技術がたくさんあるということが分かり、それもすごいと感じた。 たくさんのことを学ぶことのできた楽しい2日間だった。
  • 自分達が調べてきていたことは国や大きな団体が研究していることであり、そのスケールの大きさや重要性を再確認することができた。
  • STEM研修をやっていなければ決して経験することのできない貴重な経験をすることができて良かったです。
  • JICAで学んだ世界の多くの環境問題などが、日本にある技術によって解決につながるかもしれないということがとても感じられた。それぞれの施設を見学して、世界の諸問題は、一見1つの分野の問題のように見えても、生物学、量子力学、機械工学などいろいろな分野を統合して、解決できるのだと実感できた。